入院中の生活

1.食事について

入院中の食事は病状に応じて提供しておりますので、当院が提供しているもの以外の食事はご遠慮ください。
朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00に病院職員が病室までお持ちいたします。

2.テレビについて

テレビは各床頭台に設置しております。ご利用いただくためには専用のテレビカードが必要です。大部屋でテレビをご視聴される場合は備え付けのイヤホンのご利用をお願いいたします。
テレビカードは総合受付横、3階デイルーム、4階デイルームの販売機でご購入ください。
(両替はできません。)1枚1,000円で約22時間ご視聴いただけます。
テレビカードの精算は総合受付横の精算機で行ってください。

3.インターネットの利用について

当院ではインターネット接続サービスを行っています。
パスワードは各階デイルームでご確認ください。

4.洗濯機・乾燥機の使用について

3階、4階、5階に設置しているコインランドリー(有料)をご利用ください。
洗剤等はご準備ください。また、病室内で洗濯物を干すことはご遠慮いただいております。

利用時間 8:30~17:00

5.シーツ交換について

週1回シーツを交換します。シーツの汚染があれば、その都度、交換いたします。

6.シャワー入浴について

シャワー入浴には主治医の許可が必要です。

利用時間 10:00~17:00

7.空調について

個室は病室ごとに室温調整が24時間可能です。
大部屋は気温により室温調整を集中管理しております。快適にお過ごしいただくため、掛け物等で調整をお願いいたします。

8.駐車場について

病院駐車場は外来患者さん専用です。
入院中の患者さんの駐車はできませんのでご協力をお願いいたします。
万が一、盗難や事故がおこっても、当院は一切責任を負いかねます。

9.病室・病棟の移動について

患者さんの病状により、病室・病棟を移動していただく場合がありますのでご協力をお願いいたします。

10.外泊・外出について

外泊・外出には主治医の許可及び外出・外泊届が必要です。ご希望される場合は、平日に病院職員へその旨をお知らせください。

11.売店について

1階エレベーター奥にありますのでご利用ください。

12.院内一斉放送について

救命のために院内一斉放送をする場合があります。ご理解ください。

災害時の対応について

  • 地震や火災など非常事態が発生した場合は、病院職員の指示に従って行動してください。
  • 非常事態が発生した場合は、エレベーターは絶対に使用しないでください。
  • 避難経路図は床頭台に設置してありますので、必ずご確認ください。

特定看護師の特定行為実施

当院は、厚生労働省「特定行為に係る看護師の研修制度」を終了した特定行為研修終了看護師が、医師の指示を受け、診療の補助(特定行為)を安全に行っています。
医師と連携し安全には十分配慮していますが、患者さんはいつでも拒否を申し出ることができます。そのことにより、患者さんに不利益が生じることはありません。
「特定看護師の特定行為の実施」についてご相談がある場合は、患者相談窓口をご利用ください。

患者相談窓口について

当院では患者相談窓口を設置し、患者さんやご家族からの様々な相談をお受けしております。

相談時間 平日 9:00 ~ 17:00
場所 1階外来ホール「患者相談窓口」
対応スタッフ 医療ソーシャルワーカー、医療メディエーター、医療安全管理者等
相談内容
  • 医療に関すること
  • 病気や療養に関すること
  • 福祉に関すること
  • 退院後の生活についての相談
  • 医療安全に関する相談
  • 病院全体に関すること
このページの先頭へ戻る