井原市立井原市民病院 病院床頭台システム等設置・運営業務に係る総合評価実施要領
1.目的
この要領は、井原市立井原市民病院(以下「市民病院」という。)において、病院床頭台システム等設置・運営業務を行うにあたり、総合評価方式にて受託事業者を決定するために必要な事項を定めるものである。
なお、受託事業者の選定にあたっては、提案内容、業務実施体制、経験実績、見積価格等を総合的に審査し、評価点が最も高い提案を行った者を落札者とする。
2.業務概要
(1) 業 務 名 井原市立井原市民病院 病院床頭台システム等設置・運営業務委託
(2) 業務内容 別紙「井原市立井原市民病院 病院床頭台システム等設置・運営業務仕様書」(以下「仕様書」という。)による。
(3) 業務期間 令和7年9月1日から令和14年8月31日までとする。
3.実施形式 公募型
4.担当部署(問合せ・提出先)
〒715-0019 岡山県井原市井原町1186番地
井原市民病院 事務部 総務課経理係 担当:竹井
電 話:0866-62-1133
FAX:0866-62-1275
e-mail:byouin-keiri@ibarahp.jp
5.参加資格
本案件に参加できる事業者は、次に掲げる要件を全て満たす者とする。
ただし、参加資格確認後において、資格要件に該当しないことが明らかになった場合には欠格とする。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(2) 参加申込受付締切日時点で、市民病院及び井原市から指名停止措置を受けていない者であること。
(3) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者であること。
(4) 本業務を行う体制を有し、過去に同種又は類似業務について、地方公共団体又は 公立病院等での業務実績があること。
6.質疑及び回答
(1) 本件に関し質疑がある場合は、次により質問書を提出すること。
ア 提出方法 質問書(様式第1号)によりFAXまたは電子メールにて提出
イ 提出期限 令和7年7月8日(火)正午まで(必着)
ウ 提出先 上記4のとおり(なお、送信後、電話により到着確認を行うこと)
(2) 質疑に対する回答
ア 回答方法 FAXまたは電子メールにて回答
イ 回答期限 令和7年7月9日(水)午後5時まで
7.参加申込及び参加資格審査
(1)参加申込
本件への参加を希望する者は、参加申込書を提出すること。
ア 提出期限 令和7年7月10日(木)午後5時まで(必着)
イ 提出方法 持参又は郵送
ウ 提出書類
(a) 参加申込書(様式第2号)
(b) 会社概要書(様式第3号)
業務の実績は、地方公共団体や公立病院等における病院床頭台システム等設置・運営業務業務受託実績等について、岡山県内(中国地方)における概ね5年以内のものを記載すること。
(c) 誓約書(様式第4号)
エ 提出先 上記4のとおり
オ その他 日付は提出日を記入し、郵送による場合は、発送日を記入すること。
(2)参加資格審査の結果通知
ア 通知期限 令和7年7月10日(木)午後5時まで
イ 通知方法 電話またはメールにて通知し、後日、郵送する。
8.企画提案書の提出
(1) 上記7により、市民病院が本件への参加資格を有すると認めた者は、次のとおり企画提案書を提出すること。
ア 提出期限 令和7年7月14日(月)午後5時まで(必着)
イ 提出方法 持参又は郵送
ウ 提出書類
(a) 企画提案書(様式第5号、正本1部・副本6部)
企画提案書は、「仕様書」及び以下の要領に基づいて作成すること。
- 企画提案書の規格等
1)A4版、長編綴じ(縦書き・横書きは自由)、ページ数制限なし
2)日本語表記で、専門用語は必要に応じ用語解説を記載
② 企画提案書の記載内容
1)床頭台システム運営業務の基本的な運営方法について
2)床頭台システムの特徴について
4)システム導入・活用による事務効率化の提案について
5)システム導入後のサポート(運用保守)体制について
6)その他、運営業務における有益性の提案について
(b) 実施体制計画書(様式第6号)
(c) 見積書(様式第7号、手数料割合)
「仕様書」に定める手数料を記載すること。
エ 提出先 上記4のとおり
オ その他 提出期限までに提出がない場合は、棄権とみなす。
なお、辞退の場合でも、不利益な取り扱いを受けることはない。
9.審査
本件は、以下のとおりプレゼンテーションを行い、市民病院が別に定める「審査基準」に基づき、審査委員が企画提案書の審査及び評価を行い、「候補者」及び 「次点者」を選定する。
プレゼンテーション審査
企画提案書を提出した者を対象にプレゼンテーション及び質疑応答を実施し、企画提案内容の審査及び評価を行う。
なお、プレゼンテーション審査においては、パワーポイントの使用を認めるほか、プレゼンテーションの内容は、企画提案者の裁量に任せる。
また、企画提案者が1者のみであった場合でも、プレゼンテーションを実施し、 審査基準に沿って企画提案内容の審査及び評価を行う。
ア 実施日(予定)
令和7年7月15日(火)午後を予定
各提案者の開始時間などの詳細は、市民病院から別途連絡を行う。
イ 実施方法
(a)提案者からの説明 1者につき20分以内
(b)審査員からの質疑応答 1者につき5分程度
(c)出席者 1者につき3名以内(実際に業務に携わる責任者を必ず含むこと)
(d)提案環境 プレゼンテーション実施にあたり、次に掲げる市民病院の備品を
使用することができる。
・プロジェクター、スクリーン及びHDMIケーブル
その他の備品(パソコン等)は、提案者で用意すること。
ウ 審査方法
各審査員が審査基準に沿って採点後、その合計点数が最大得点を獲得した者を落札者として選定する。なお同点となった場合には、各審査員の再協議により、上位票の多い者を落札者として選定する。
エ その他
プレゼンテーションに際し企画提案書以外の追加資料の提示は、原則、認めない。
また、審査時に提出された企画提案書については、返却は行わない。
10.選定結果の通知及び公表
落札者に対しては、市民病院から落札された旨を、また、その他の者に対しては落札されなかった旨を書面により通知する。
なお、選定結果に対する異議等は一切受け付けない。
11.契約条件
落札者は企画提案内容を基に業務内容を確定したうえで、本業務の随意契約を締結するものとする。
12.スケジュール
(1)公募開始 令和7年7月 3日(木)
(2)質問受付期限 令和7年7月 8日(火)正午まで
(3)質問回答期日 令和7年7月 9日(水)午後5時まで
(4)参加申込書提出期限 令和7年7月10日(木)午後5時まで
(5)参加資格審査通知 令和7年7月10日(木)午後5時まで
(6)プレゼンテーション日程通知 令和7年7月10日(木)予定
(7)企画提案書提出期限 令和7年7月14日(月)午後5時まで
(8)プレゼンテーション審査 令和7年7月15日(火)予定
(9)落札結果通知および契約締結 令和7年7月中旬 予定
13.その他
(1)手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。
(2)提出物作成に必要な資料は、支障のない範囲で参加者に提供する。
(3)参加者からの提出書類は返却しないものとする。
なお、提出された書類は、本件選定の目的以外には使用しない。
(4)書類提出後において、原則として記載された内容の変更は認めない。
(5)書類の作成及び提出に係る経費は、提案者の負担とする。
(6)参加申込書及び企画提案書が次の条件のいずれかに該当する場合には、審査の対象
から除外する。
ア 定めた提出方法、提出先、期限に適合しないもの
イ 本実施要領に記載した指定様式及び条件に適合しないもの
ウ 記載すべき事項の全部又は一部が記載されていないもの
エ 虚偽の内容が記載されたもの
オ 関係者への工作等不正な活動を行ったと認められるもの
(7)審査の経緯及び内容に関しては、いかなる問い合わせにも応じないものとする。
また、提案者は審査結果について、異議申し立てをすることができないものとする。
(8)提出書類について、井原市情報公開条例(平成12年井原市規則第24号)の規定に基づき、その内容の全部又は一部を公開する場合がある。ただし、個人情報については、本件のためにのみ使用し、本人の承諾なしに第三者には提供しない。
(9)その他必要な事項は、市民病院が別に定める。
床頭台システム管理運営業務に係る総合評価実施要領【様式第1~7号】[PDF:229KB]
床頭台システム管理運営業務に係る仕様書[PDF:190KB]
井原市立井原市民病院入札参加資格申請について
「物品購入」「役務の提供」(令和7年度から令和9年度まで)
令和7年度から令和9年度までに井原市民病院が発注する物品の購入、修繕及び役務の提供のためにおこなう入札(見積)に参加を希望される方は、以下の要領により提出してください。
- 【種類】
- ①医薬品 ②医療材料 ③医療機器 ④医療機器の保守・点検・管理業務
※その他の項目については、市への資格登録があれば申請する必要はありません。
1 受付期間
令和6年10月1日(火)から令和6年10月31日(木)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
(正午から午後1時を除く)
※なお、受付期間終了後も随時受け付けします。
2 受付場所
〒715-0019 岡山県井原市井原町1186番地
井原市民病院事務部総務課(市民病院2階)
3 受付方法
持参または郵送(郵送の場合は切手を貼付した返信用封筒を同封してください。)
4 提出書類
別紙「入札(見積)参加申請書の提出要領」をご確認ください。
令和7年度から令和9年度まで物品の購入・修繕・役務の提供等の入札(見積)参加申請関係
◎入札(見積)参加申請書の提出要領 ※令和7年度から令和9年度 |
入札(見積)参加申請書の提出要領[DOCX:27.9KB] 入札(見積)参加申請書の提出要領[PDF:190KB] |
---|---|
◎営業品目一覧表 ※令和7年度から令和9年度 |
営業品目一覧表[XLSX:86.9KB] 営業品目一覧表[PDF:60.6KB] |
「物品購入」「役務の提供」(令和7年度から令和9年度まで)
井原市民病院が発注する「建設工事」及び、「測量・建設コンサルタント等」の契約に係る入札(見積)に参加を希望される方の、入札参加資格申請の受付は、井原市役所財政課でのみ行い、井原市民病院では行いません。井原市入札参加資格審査申請書提出要領により提出してください。(井原市役所財政課ホームページを参照下さい。)
井原市民病院の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号について
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。
これに伴い、井原市民病院では、適格請求書発行事業者の登録を行いましたので、登録番号をお知らせします。
【 井原市立井原市民病院 T6800020002014 】
ボランティア募集
病院ボランティア「ひまわり」

正面玄関前の花壇の管理をしていただいており、玄関が明るくなったと患者さんに大好評です。草取りや水やり、また、休日にも来ていただいての作業、いつも本当にありがとうございます。
市民病院では、ボランティアとして活動いただける方を募集しています。
お電話お待ちしております。
井原市民病院 総務課(0866-62-1133)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード